×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきましたよー旅行。
3日間かけて、大阪-滋賀-京都のお寺やお城を見に行きました。
上の写真は、長浜市役所浅井支所前にある、長政とお市とその子らの銅像です。
銅像の下に書かれている内容↓
家族(長政とお市) |
町名の由来となった戦国の武将 浅井長政 その妻 お市の方との生涯は四百年の時を越えて 悲劇の物語と して浅井の地に語り継がれています しかし 姉川合戦まで 二人には 四人の子供達との幸せな日々がありました 短い幸せだったからこそ 家族への愛は永遠に輝いています |
感 動 し た 。。・゚・(ノД`)・゚・。
てかこの二人って結婚してから5年しか一緒にいられなかったんですよね。
あまりにも短すぎるよぉおお(涙)
だから余計に家族一緒にいるこの銅像がすごく切ない。
私自身、「家族」というテーマに滅法弱いもので・・・
その場で一人、感動して立ち尽くしてました(汗)
一番好きな写真です。
今回のレポはまた後程アップします。
(しかし、浅井関連はあまり見に行けませんでした・・・泣)
PR